忍者ブログ
 
邦ロックメインの音楽雑談ブログ
 
 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 
 
 
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 
好きなコードは2弦の3フレットも押さえたG。
今までギター練習してました。

リンダリンダをコードは変えずにポジションチェンジ。

メロディックストームからの流れを考えると楽譜通りの方が良いんだけどね。

でも2曲続けて5フレットセーハって手首辛すぎ汗

つーかメロディックストーム終わってリンダ行くとき手首が解放される瞬間が幸せ過ぎる。

まぁ、手首鍛えろって話だけど。

手首鍛えるってなんか不思議だな。

手首ムキムキとかなるのか?

あ、あとリンダでブラッシングとバッキングの組み合わせが複雑なとこあるんだけど、あれ無理。

ごめん、あれ無理。

明日みんなに言ってどうにかしてもらおう。

どうにかする=そこ削る

しか選択肢は無いわけだけど。

あ、そんなことないか、簡単にアレンジ出来ないこともないね。







今頃気付いたけど、うちらもメンバー揃ってバンドっぽくなってたんだね。

知らなかったよ。

しかも結構動き出してるんだね。

知らなかったよ。

あと5ヶ月ちょいで文化祭。

どうせなら他の出演者たちよりクオリティの高い演奏がしたいな。

あは、すっげー生意気。

PR


 
KISS THE WORLD!!
はい!!GOOD 4 NOTHING 『Kiss The World』聴きました!!

おい!!なんじゃこりゃ!!

今猛烈に暴れたいっす!!

たまんねーーー!!!!

やばすやばす格好良すぎ!!

しかも超幸せな気分です。

全13曲中ほとんどが人生の応援歌のようです。

めちゃくちゃ励まされたぞこら。

全曲がキラッキラで希望に満ち溢れてんの。

たまにシリアスな曲もあるんだけどね。

あー、これはパンクキッズ必須のアルバムですね。

この中でも好きな曲は「It's My Paradise」「Opportunity All Around」「Misery」「Summer」「No More Heroes」かな。

Summerは歌詞が好き。

「君と一緒に歩きたいな
でも、手なんて繋げないよ
目があっただけでも
鼓動が加速してしまう
-------
あ~神様どうしたらいいの?
少しで良いから僕に勇気をください
これから訪れる危機を乗り切るために」

ちょ、おま、2曲前の曲で「俺ももうすぐ30才」とか言っといてなんだこれww

中学生か!女子か!

神様に祈っちゃうあたりが可愛すぎw

うは!!グッフォはまりそうw



 
おしらせ
リアルタイム、始めました。

http://www.alfoo.org/diary14/soranimau/




 
ばとん

久々にPCから。

モバゲでバトンを貰ったんだけども片方かなり痛いので敢えて反転で。







【○○にしたい邦ロッカーバトン】

1.恋人にしたい邦楽ロッカー
藤くん(バンプ)
他が思いつかなかったw

2.結婚したい邦楽ロッカー
既婚だけどウブ(エルレ)
これはウブだろ!!

3.父にしたい邦楽ロッカー
民生で決まりw

4.母にしたい邦楽ロッカー
小高(ランク)
母親は料理上手いのが絶対(^ω^)

5.友達にしたい邦楽ロッカー
キヨシ(アジカン)、細美(エルレ)、ちゃま(バンプ)
わあ楽しい。

6.上司にしたい邦楽ロッカー
社長(ビークル)
イケメンw
腹黒くったって構わないわ。

7.部下にしたい邦楽ロッカー
ヒロ(バンプ)、タロウ(ビークル)、ゆういち(エルレ)
みんなMっぽいw

8.自分と入れ替わりたい邦楽ロッカー
小高(ランク)
田舎で生まれて学歴良くて料理上手くて(笑)今こんな幸せなのこの人だけっしょw

9.次に回す人
ご自由にどうぞ。テイクフリー



【LIVEバトン】

今まで参戦したライヴの回数は?
4回+PV撮影

参戦時の服装は?
バンドT、ジーパン、タオル、リスバン、靴下、スニーカー

ライヴ参戦回数が最も多いバンドは?
ランクヘッド
多いって言えないです。2回だけです。

ライヴ参戦時の必需品は?
バンドT、ジーパン、タオル、リスバン、靴下、スニーカー、
財布(小銭入れが良い)、音楽プレイヤー、水、チケット

今までつまらなかったライヴはありますか?
今のところは無い。

ライヴを楽しむ自分なりのコツは?(気をつけてる事等)
モッシュ・ダイブの激しいライブでは根性が必要だということを一週間前に学びました。

他人の「これはないな」というライヴ中の行動
正直エルレの全曲大合唱は酷かった。
まぁ直る見込みは無い。
あとモッシュゾーンでの「押さないで下さい・やめて下さい」は絶対禁句。じゃあ来るなと言いたい。

CDとライヴの違い・良さをそれぞれ
まず曲の雰囲気が違う。結構ライブで印象変わった曲多いよ。
あとはやっぱアレンジ最高。

いつからライヴに行くようになった?
去年の頭から。丁度一年前ぐらい。

初ライヴはなんでしたか?
バンプのrun rabbit run@幕張メッセ
初ライブがメッセって・・・

印象に残ってるライヴ3本
うげ。3本って殆どやんw
1本だけ言うとランクの変をしている@渋谷AX
最高に楽しかったなアレ。

グッズは買いますか?
毎回買います。
初めてのアーティストならTシャツとか。
2回目以降はストラップとかタオルとか。

野外の経験はありますか?
ない!!!
毎年夢見てます。今年こそは!!

行った事のある音楽フェス
ないっす。

今行きたいライヴは?
GDHMですかね。
アップルのカポ移動が本当か確かめたい。

現時点で参戦が決定してるライヴはありますか?
なーい。

大体何人で行きますか?
2~4人。
でも3人以上でのライブ参戦は好きじゃない。

1人でライヴに行けますか?
行った事ないけど行ける。
GDHMは行くとしたら一人参戦になるかな?

あなたにとってライヴとは!
命の塊でしょう。

バトンを回す6人は?
モバゲに戻します。
やりたい人いたら持ってってもよいです。



 
symphony
こないだアマゾンで注文したBURGER NUDSの「symphony」が今日届きました!!(・∀・)

えっと、草の花と不感症と指輪とオベリスクと遺失物取り扱い係りとBoys in blueとCandle for minorityと無限交響楽と神様ごっこが好きです。多い。

更にこの中でもかなり好きな部分をクローズアップ(^ω^)

・「草の花」のイントロ
・「草の花」のベースライン
・「不感症」のドロドロ感溢れるベース
・「不感症」のサビ部分のコーラスワーク(これ最強
・「不感症」の『大体そうだ 泣いちゃいそうだ』
・「不感症」の『現実なんてくさるまできょひして』の「腐る」と「拒否」が平仮名なところ(こういうのは雰囲気を作るから好き
・「指輪」の『朝の光怖くなったなら』から声がでかくなるところ
・「指輪」の『何恐れてんだよ』~
・「オベリスク」のサビ
・「オベリスク」の『(あのさ 大丈夫? 空気漏れてる)』の言い方
・「オベリスク」の『祈るの止めなよ』の言い方(軽く惚れる
・「遺失物取り扱い係り」の爽やかな門田の声
・「遺失物取り扱い係り」の『やがて忘れられる』の『られる』
・「Boys in blue」のメロとギターが同じ音辿るとこ(ちょっと楽しい
・「Boys in blue」のサビ
・「Candle for minority」のアコギのリフ
・「Candle for minority」の全体的に爽やかでふわふわした雰囲気の曲調
・「無限交響楽」の間奏でこれでもかと言わんばかりにカッティングするところ
・「無限交響楽」のなんかの応援歌みたいなところ
・「無限交響楽」のなんかわくわくするところ
・「無限交響楽」の掴めない歌詞。ツンデレ。違うか。
・「無限交響楽」は正直全部好き笑
・「神様ごっこ」のイントロから大体ずっと鳴ってるアルペジオ(たまに消える
・「神様ごっこ」の『ノイズとつないだ手のフレーズ』の『フレーズ』でイェイイェイ言うところ
・「神様ごっこ」の子供をあやすみたいな曲調のリズム(途中ギターソロ入るけど








とりあえずはこんなもんかな。

あと「遺失物取り扱い係り」のAメロのメロディーが全体的にランクのプルケリマ。

もしかして小高意識してんじゃねえか?

グッドドッグの最強コーラスワークはやっぱバーガー時代からのものなんだね。

あと「Normal Abnormal」の最後に「ぅあ゛!!」って言うのが素でめちゃくちゃ怖い。

ビクッとしたわほんと。

夜中に聴いたら思わず漏らす(汚

あ、一曲目の「空気清浄機」はそんなに好きじゃない。

だいぶ好きだよバーガーさんよォ。何

お前ら解散しやがってばぁーか!!



PREV PAGE  …  HOME  … NEXT PAGE
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
(03/18)
(03/15)
(02/02)
(02/01)
(02/01)
プロフィール
HN:
愛里沙
年齢:
33
性別:
女性
誕生日:
1991/11/23
職業:
学生
趣味:
音楽、サッカー観戦
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ
[PR]